2020-11-30
サバンナ効果?!
こんにちは。
スタッフの栗本です。
最近は日が短くなり、照明を使う時間が長くなっていますね。
そんな中でも、朝日が昇ったらカーテンを開けて陽の光を浴びるのがオススメです。
部屋の電気を付けるのは手軽ですが、太陽の光には体のリズムや精神を整えてくれる力があります。
また、夕方暗くなってくると電気をつけますが、カーテンはどうされていますか?
夜は、暗い窓を見ているより、カーテンを閉めた方が落ち着くはずです。
その理由は・・・
“明るい場所から暗い方を見ると不安を感じて立ち止まり、逆に暗い場所から明るい方を見ると引き付けられる” という、サバンナ効果があります。

ショッピングに出かけても、お店の奥が暗いと入りにくいですよね。
住宅においては、定番のシーリングライトで一室一灯の照明にすると部屋の隅や家具の影が暗くなり、明るさにムラが出やすいです。
ダウンライトやペンダントライトなど、いくつかの照明を組み合わせて部屋を明るくする『多灯分散照明』で、生活シーンに合わせた明るさを演出し、心地よくおうち時間を過ごしましょう。
関連記事
コメントを残す